兵庫県保健師キャリア支援センター 新着情報
2021年度 新任期保健師研修会を、2021年12月13日(月)・17日(金)に開催しました!
12月13日は1年目、12月17日は2~3年目の保健師の方を対象に行いました。
講師には神戸大学大学院教授 和泉比佐子先生をお迎えし、12月13日のテーマは「個別支援」、12月17日のテーマは「地域診断と保健事業」として、新任期保健師として担う役割などの講義を行っていただきました。また、先輩保健師からの講話も交え、活動のヒントをたくさんいただくことができました。
その後、グループディスカッションを行い、日ごろの活動の振り返りなども含めた意見交換が行われました。
【研修の目的】
平成 25 年 4 月に改訂された「地域における保健師の保健活動指針」において、地区担当制により住民や地域全体の健康課題を把握し、世帯や地域の健康課題に横断的・包括的に関わるなど、担当地区に責任を持ち保健活動を推進することと示されました。
そこで、新任期保健師等行政機関で公衆衛生に携わる専門職が、個別事例への向き合い方を含めた多様な支援のあり方や連携方法を学び対象理解を深めること並びに地域特色を踏まえて、地域の健康課題解決に向けた事業展開のあり方について学ぶことを目的として開催しました。
【研修の目標】
(1) 個別訪問を通じて相談者と信頼関係を築く事の大切さを学び、生活者としての価値観や思いを踏まえた支援のあり方について理解することができる。
(2) 個別から地域全体の健康課題について明らかにするとともに、地域の強みを活かした事業展開の方法について理解することができる。
(3) 立案した事業計画を実際に実践し、評価・修正するといった、PDCA の一連の流れについて理解することができる。
兵庫県保健師キャリア支援センターでは、今後もさまざまな研修を開催する予定です。ぜひご参加下さい♪
また、保健師キャリア相談も実施中です!保健師の業務やキャリアに関すること、地域課題の分析など保健師活動全般のご相談に応じております。
お気軽にご相談ください!