兵庫県保健師キャリア支援センター 新着情報
2022年度 新任期保健師研修会(継続研修)を開催します。
全ての研修の対象は、兵庫県内の新任期保健師(原則3年未満の保健師で、非常勤等含む)です。
研修の詳細は、2022年度新任期保健師研修会実施要領 及び プログラム をご参照ください。
【前期Ⅰ研修】
1.日 時
1年目相当:2022年7月11日(月)13:00~16:30
2年目相当:2022年7月14日(木)10:00~14:20
3年目相当:2022年7月14日(木)13:00~16:30
2.方 法
オンライン開催(Zoom)
講義のURL、ミーティングID、パスコードは所属あてのご案内文書をご参照ください。
3.内 容
テーマ別講義
1年目相当:「個別支援について(仮題)」
2年目相当:「地域診断について(仮題)」
3年目相当:「地域連携について(仮題)」
講師 神戸大学大学院 教授 和泉比佐子氏
講義 「課題の取り組み方について」
講師 兵庫県健康増進課
【前期Ⅱ研修】
1.日 時
1年目相当:2022年10月17日(月)10:00~16:30
2年目相当:2022年10月21日(金)10:00~16:30
3年目相当:2022年10月24日(月)10:00~16:30
2.場 所
1年目相当:三宮研修センター 6階 605
2年目相当:兵庫県民会館 10階 福
3年目相当:兵庫県中央労働センター 1階 小ホール
3.内 容
先輩保健師からの講話「研修の学びと後輩保健師へ伝えたいこと(仮題)」
グループワーク及び全体発表、課題への助言指導
1年目相当:「個別支援」
2年目相当:「地域診断」
3年目相当:「地域連携」
【後期研修】
1.日 時
1年目相当:2023年1月19日(木)10:30~16:00
2年目相当:2023年1月23日(月)10:30~16:00
3年目相当:2023年1月26日(木)10:30~16:00
2.場 所
1年目相当:兵庫県民会館 11階 パルテホール
2年目相当:兵庫県民会館 10階 福
3年目相当:兵庫県民会館 10階 福
3.内 容
中堅期以降の保健師からの講話「各テーマの活動の実際(仮題)」
グループワーク及び全体発表、課題への助言指導
1年目相当:「個別支援」
2年目相当:「地域診断」
3年目相当:「地域連携」
【課題様式】
6)様式5ー1 保健事業あるいは地域のシステム構築の計画のための現状分析 様式5-2保健事業あるいは地域のシステム構築の計画と評価(3年目相当:地域連携)
7)様式5(別紙)改変 保健活動・事業の含まれる政策・施策全体(3年目相当:地域連携)
【その他様式】
【申し込み方法等】
1)申し込み方法
以下の申し込みフォームより各自お申込みください。
課題のテーマについて現時点で詳細な記載が難しい場合は、「検討中」「未定」と表記
していただいても構いません。
2)申し込み期限
2022年7月4日(月)
3)申し込み時の提出物
新任期保健師研修 専門的能力評価表(自己評価及び指導保健師による評価)各1部
※同じ様式を用いて、別々にご提出ください。
4)提出方法
以下の課題提出フォームより各自ご提出ください。
【研修課題及び提出方法等】
1)提出方法
以下の課題提出フォームより各自ご提出ください。
2)研修課題締め切り
事前課題 7月8日(金)
中間提出 9月30日(金)
最終提出 1月5日(木)
事後課題 2月28日(火)
3)研修課題様式
事前課題:専門的能力評価表(本人及び指導保健師による評価)
1年目相当:様式1及び様式2
2年目相当:様式3及び様式4
3年目相当:様式5ー1、様式5-2及び様式5(別紙)改変
事後課題:専門的能力評価表(本人及び指導保健師による評価)
研修後アンケート(後日配布)
【研修に関するお問い合わせ】
兵庫県保健師キャリア支援センター運営協議会事務局
Tel:078-794-8084
Mail : phncenter@kobe-ccn.ac.jp
または、ホームページの問い合わせフォームへご記入ください。
お申込み内容の修正は、上記のメールアドレス宛にお送りいただくか、
研修申し込みフォームから再登録してください。